横須賀で食べる・遊ぶ・暮らす

おいしい・たのしい・おもしろい……。そんな横須賀の魅力の数々をお届けします

坂本龍馬の妻おりょうのお墓〜信楽(しんぎょう)寺(大津)

明治維新の立役者といえば坂本龍馬

 

龍馬といえば土佐国ですが、

相模国だった横須賀にも龍馬の名残があります。

 

今回紹介するのは、

龍馬の妻だったお龍(りょう・以下おりょう)のお墓がある

大津の信楽(しんぎょう)寺です。

(参考サイトはこちら→) 

 

おりょうについて

おりょう嘉永三年(1850年)6月、

京都府下の町医者の長女として生まれ、

伏見の寺田屋の養女だった慶応二年(1866年)2月、

龍馬と知り合い、 西郷隆盛の媒酌で結婚します。

 

しかし、二人の結婚生活は短いものでした。

 

というのも、翌三年11月、

龍馬は京都の「近江屋」で暗殺されてしまったからです。

 

その後、お龍の流浪の生活が始まります。

 

下関から長崎を経て龍馬の実家、土佐、

京都、大阪、東京、神奈川と移り住むことに。

 

そして、神奈川宿で女中をしていた時に

西村松兵衛と知り合い再婚し、

明治八年(1875年)7月、西村ツル(鶴)として入籍。

 

再婚した当初は、豊島村(現在の上町)にいましたが、

松兵衛が倒産したことで、三十年ごろから深田

(現在の米が浜通り)で長屋住まいをすることに。

 

晩年は、貧窮な生活だったそうです。  

 

お龍のお墓や現在の様子

お墓は門前の石段の下、

右側のイチョウの木の脇に建っています。

 

正面には「贈正四位坂本龍馬之妻竜子之墓」、

裏面には「永代寄附 明治三九年一月十五日歿

享年六拾有六謚昭龍院閑月珠光大姉

大正三年八月十六日 実妹中沢光枝建立」と刻まれています。

 

さらに、台石の左側に、

「賛助人西村松平(松兵衛) 鈴木魚龍(清治郎) 新原了雄」とあり、

坂本家のききょう紋も刻まれています。

 

お龍の墓は現在は無縁墓となってしまいましたが、

毎年秋には墓前祭としておりょうさん祭りが行われ、

毎年1月15日には「お龍忌」が、

寺や土地の人たちによって営まれているそうです。

 

f:id:sukahana:20170703143931j:plain

 

写真は横須賀観光情報サイト ここはヨコスカより

拝借しました。

 

信楽寺へのアクセス

京急大津駅下車後、

大津小学校方面に向かって歩くこと5分。

信楽寺の看板を左折。

 

信楽寺

横須賀市大津町3−29−1

●電話:046-836-3731

●宗派:浄土宗

●駐車場:なし